2020/12/22
電気工事の仕事がないときの対策方法
「電気工事の仕事がないときどうしたらいいのかわからない」
「電気工事の仕事がないときの対策方法が知りたい」
そんな事を考えていませんか?
独立してヨシ!頑張るぞ!って意気込んでも仕事がなければ話になりません。
現場に入って仕事をしているときはまったく気にならなかったのに現場が終わりに近づくにつれて仕事が入っていないと不安だけが募っていきます。
そんな気持ちになりたくはないですよね。
以前の僕はそんな感じでした。
なので僕の経験談を交えて電気工事で仕事がないときの対策方法をお話します。
そんなことを言っている僕はネクタイをしていたサラリーマン時代を8年間経てこの業界に飛び込みました。
今では電工歴16年、一人で会社を立ち上げてのんびり電気工事をしています。
この記事の信頼性の担保になるかと思います。
電気工事の仕事がないときの対策方法
現場に入って仕事をしているときは特に気にならないのですが現場が終わりに近づいてきたときに「次がない!」そんなことがありませんか。
あったとしても現場が始まったばかりで乗り込みにはまだ時間があるってこともあるかと思います。
そんなときのことを考えて対策を練っておく必要があると思います。
少しでも不安を取り除けるがあると気持ちに余裕が出て楽になれますよね。
実際に僕も使用している対策方法を紹介しますので参考にしてみてください。
無料登録のマッチングサイトに登録しよう
結論、無料のマッチングサイトに登録しましょう。
やはり、無料。これに限る。
今では建築業界のマッチングサイトは様々な企業で取り組んでいて、たくさんのマッチングサイトがでてきました。
それだけ調査の結果、需要があるのだと思います。
実際どこの地域にいっても長期の現場から現場へのつなぎは空いてしまうといった事は起こりうると思います。
僕自身も過去にはそんな経験を何度もしてきて苦しんだ時期もあります。
十年くらい前はマッチングサイトなんてそんなものはなかったので、僕がとった行動は山梨と他の他県で仕事を同時に取るって事をやっていました。
これをやっていた時はマジでつらかった。
僕は不安を取り除くために仕事の量を増やし常に行動していることで安心感を得ていました。
経費を抑えるために健康ランドの駐車場で車中泊をしたり、風呂は埼玉県で入って西新宿の地下の駐車場で車中泊したりしていました。
現場が西新宿の高層ビルだったんで渋滞はなかったです。(笑)
これは完全に仕事の取り方に問題があるとわかっていても不安を取り除くためにこの行動からなかなか離れることができませんでした。
そんな経験から今の時代の進歩は素晴らしいものがあります。
最適な業者同士のマッチングなんて僕からしてみれば待ち望んでいたようなものでした。
しかも無料で情報の閲覧もできる。
登録しない手はないと思います。
登録するときの注意点!
無料登録と言っても案件を受注すれば手数料が発生します。
各企業で料金は違いますので必ず規約の確認をしましょう。
電気工事の仕事がないとき取る行動とは?
電気工事の仕事がないときは指をくわえて待っているだけではダメです。
独立して自分の会社で食べていきたいのなら自ら行動して行きましょう。
現場応援を渡り歩く
とりあえずは現場の応援をしてつなぐってのが定番かと思います。
仲間同士で助け合う精神って感じですかね。
それでやっていけるなら一番いい方法かもしれません。
田舎では世間が狭いので特に強く感じます。
僕は得意ではないのでたくさんの仲間で行動する事は今までありませんでした。
正直、苦手です。
どちらかというと自分自身が商品なので必要とされるのであれば、100%の力で求めている人に協力するってスタイルでやっていました。
なのでどこのグループに属しているって感じがイヤなので世渡りが下手くそだと思います。
それに商売なので自分を売っていかないと儲けにはつながらないので周りに遠慮することはないと思います。
まぁ、これをやると人に嫌われるので注意が必要です。
隣県も視野に入れる
これは人によって考え方がまったく違ってきます。
僕は仕事がなければ隣県どころか仕事があるところまで行きます。
出稼ぎでの注意点
もしかしたら単価が地元よりもいい他県に出稼ぎを考える方もいるかもしれません。
僕は出稼ぎ派でしたので実際に経験した事での注意点を話します。
結論、経費の計算を必ずしよう。
「当たり前だろ!」
そんな感じですよね。
しかし、意外に見えない部分が後になって重くのしかかるってきます。
特に都内に仕事に行くときには注意が必要です。
有料道路、燃料、駐車場などは本当によく調べてから見積もって考えましょう。
仕事をとるのに必死になると意外に抜けが出たりするものです。
出稼ぎで感じたこと
周りにこの考え方の人はなかなか少なかったのですが、この行動のおかげで今の自分があると思います。
ただ仕事をして利益を出すのではなく、自分自身を成長させる良いきっかけになったと思っています。
世間の動きや他県の人の感じ方など地元だけでは感じる事が出来ない経験を得ることができました。
そしてこのきびしかった経験が今、いろいろな形で情報発信が出来ているのだと思います。
電気工事の仕事がないときの注意点
結論、あせりは禁物です。
思わぬ落とし穴にハマってしまうことも。
思わぬ落とし穴
ココで話す落とし穴とは仕事がないからと言って何でも安く請けてしまう事です。
これは当然本人が良ければ何も言うことはなし。
僕はこれでかなりメンタルや時間を削ってしまったと思っています。
地元である会社の営業に
「県外に行くより県内の仕事の方が楽でしょ!経費も浮くし。」
確かにそう思い相手の言い値で仕事をしていました。
全般に仕事を請けてしまった自分が悪いのですが、それを繰り返すとそこのサイクルから抜け出せなくなっていて、仕事を断れなくなってしまった自分がいました。
全ては自分の責任です。
しかし、しっかり計算して見ると普通にサラリーマンの仕事と変わりない収入になっていました。
酷いときはそれ以下でしたね。
しかしこれは自分の責任です。
経験者したからこそ言いますが仕事の話が来たら慌てずに自分の対価としての見積もりをしましょう。
そして、軽い口車には乗らないようにしましょう。
後で真実を知ったとき後悔します。
まぁ、みなさんは僕のようにバカではないと思いますが一応参考になればと思います。
あくまでもメインのつなぎを意識する
やはりメインがあれば他はつなぎでいいのかなって思います。
一番自分が納得して利益を確保できる現場があれば他はあくまでもつなぎで行動していきましょう。
”二兎追うものは一兎をも得ず”です。
しかし、このことは人それぞれの考え方があるので新たな行動で新規開拓が出来る可能性もあります。
これからの仕事の変化
僕は様々な経験をして今があるので自分がしてきた行動には後悔はしていません。
まぁ、全てとは言いませんが。(笑)
今の時代は10年前に比べてかなりの進歩で世の中が変化をしてきました。
そしてこれからも変化し続けていくでしょう。
働き方も改革していくことと思います。
正直、電気工事や建築業界の中身は10年経っても変わっているかっていったら、変化はないと思います。
僕はそれがイマイチ納得がいかないので今こうして少しずつ働き方を変えています。
SNSやWEB上でのプラットフォームを利用して電気工事の情報発信をしています。
結果はわかりません。
行動したばかりなので。
しかし、電気工事士の現場しか知らないおっさんが行動して何かしらの結果を出すことが出来たのなら面白いと思い行動しています。
みなさんも気になったらとりあえず行動してみてはいかがでしょうか?
レールを外すのも面白いかもしれませんよ。